明石市スポーツ推進委員会

会長 岡本 常司

明石市スポーツ推進委員会

会長 岡本 常司

スポーツ推進委員協議会のホームページをご覧いただきありがとうございます。

過去2年間は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、我々スポーツ推進委員が関与する事業や活動はほぼできない状況でした。現時点でも感染症の収束は見通せない状況にありますが、社会のムードも大きく変わって、少しずつですが「with コロナ」時代を見据えたスポーツ活動を進めつつある現状です。

明石市は、今年度から「明石市スポーツ推進プラン」をスタートしました。これは、「スポーツの力」(=スポーツの価値)を認識し、市民の「だれもが」「どこでも」「いつまでも」スポーツを通じて心もカラダも元気になるまちづくりを推進する計画です。スポーツ推進委員はこのプランに沿って、みなさまがスポーツに親しむことをめざして、スポーツの楽しさを知ってもらったり活動の場を設定したりして、より一層スポーツを推進していこうと活動しています。

まずは、スポーツをする子どもの増加と体力の向上です。
子どもたちが、豊かなスポーツライフを継続する資質や能力を培い、生涯にわたってたくましく生きるための健康や体力の育成を図る必要があります。子どものスポーツ実施には保護者の影響も大きいことから、親子で体力の向上やスポーツに参画できるスポーツイベントやスポーツプログラムを実施していこうと考えています。

次に、高齢者を含む成人のスポーツ実施者の増加です。
だれもが生涯にわたって、それぞれの体力や年齢に応じて、いつでもどこでもスポーツを楽しむことができる生涯スポーツを普及していきます。散歩・ウォーキング・体操・筋力トレーニングなど、運動・スポーツを行うことが日々の習慣になるような環境作りも大切になってきます。そのためにも、健康推進課や地域の組織・各高齢者団体等と連携を図ることも探っていきたいと思っています。

それから、障害のある人のスポーツ参加者の増加です。
障害のある人が、スポーツを通じて、自らの能力を最大限に発揮し、個性豊かに生きることができるユニバーサル社会の実現を目指します。障害者のスポーツを通じた社会参加を促進するためには、健常者の障害者スポーツへの理解が求められています。
障害者と健常者がともにスポーツをする機会の充実や障害者スポーツ体験会等の取り組みを進めていきたいです。

人のつながりを大事にし、市民のみなさまが、安心して安全にスポーツを親しめる環境づくりに今後も励んでいきたいと思います。市民の皆様のスポーツを通した健康維持に寄与できるよう、明石市スポーツ推進委員一丸となって、活動してまいりますので、事業やイベント開催の際は奮ってご参加お願いいたします。ぜひ、各地域に在住・在勤しているスポーツ推進委員に気軽にお声がけください。